保育方針
少人数保育で情操的発達を目指します。
こどもそれぞれの個性を重んじ、感覚や情緒、社会性を育みます。
知育に偏重せず、総合的な発達を促す保育を目指しています。
こどもからの様々な呼びかけやはたらきかけを大切に受け止め、適切な応答を心掛けます。
こどもの意思を育み、自主性・創造性を伸ばします。
日常の保育生活や卒園生との交流で、こども同士が育ちあい、育てあえる環境をつくります。
自然体験の機会をもうけ、こどもの自然環境との一体感を育みます。 それにより命の尊さを知り、思いやりのあるこころを育てます。
こども自身が考えて行動が出来る子になって欲しいです。
巣立って行ったあとも、いつの人生でもたとえ逆境でも、夢と希望をもって自分の最善を選択し行動ができるように。
そういう子になることを目指しています。
沿革
赤塚みなみ保育園は、1977年5月2日、旧称「いずみチャイルドサークル」として開園しました。当地への移転を機会に「赤塚みなみ保育園」と改称し現在に至ります。また、1986年、水戸市内で最初にモンテッソーリ教育を導入した保育園です。

水戸こどもの家 赤塚みなみ保育園
茨城県水戸市姫子2-346-2
029-254-8225
園長 和泉昌子